印西市内には数多くの市民活動団体が存在します。
その活動は身近なコミュニティーで趣味を共有する団体もあれば、市に直接関わる活動をする団体などさまざまです。
その中でも教育団体というカテゴリーの分類として、今回は印西トーストマスターズクラブを紹介します。
「そもそもトーストマスターズクラブって何?聞いたことないし、名前から何も想像できない。」
そんな方も多いかと思います。
情報は変わる可能性がありますので、必ず公式サイトをご確認ください。
印西トーマスマスターズクラブさんからのPR記事となります。
もくじ
印西トーストマスターズクラブとは

印西トーストマスターズクラブは、「自信を持って話す力やリーダーシップスキルを高める」ことを目標に、コミュニケーション能力やリーダーシップスキルの向上を目指す非営利教育団体です。
世界で活動する
「トーストマスターズ・インターナショナル(Toastmasters International)」
の一員で、教材はトーストマスターズ・インターナショナルから提供されたものを使用しています。
通常、英語・日本語の両方を取り入れた環境で活動しています。
運営母体
印西トーストマスターズクラブの運営母体は、トーストマスターズ ・インターナショナルです。
その名の通り世界で活動する団体で、インターナショナルの中に日本、その日本各地にクラブが存在します。
クラブ会員が出場可能な国際スピーチコンテストが、世界各地で開催されています。
印西トーストマスターズクラブはトーストマスターズ ・インターナショナルに申請し、正式に認められているクラブです。
国際本部は米国の定めるNPO登録されています。
United States 501(c)(3) non-profit corporation (EIN: 95-1300076)
主な活動内容
トーストマスターズクラブに先生はいません。みなさんがそれぞれの役割で互いに支え合い、スキルアップしていくかたちになっています。
スピーチ

準備スピーチ
メンバーが事前に準備したスピーチを発表します。
コミュニケーションスキルも向上。
第2・第4土曜日の英語例会と第5土曜日の日本語例会があり、バイリンガルでのスピーチが可能です。
即興スピーチ(テーブルトピックス)
その場で与えられたテーマに対して、即興で1~2分のスピーチを行う練習です。
瞬発力や表現力が鍛えられます。
フィードバック

発表されたスピーチをみんなでどうだったか意見交換を行います。
良い点や改善点も伝えます。
話す力だけでなく、聴く力やリーダーシップスキルの向上につながります。
例会運営

メンバーが会の進行を担当します。
役割(司会、タイムキーパーなど)を交代で担当し、リーダーシップの経験を積みます。
コンテストやワークショップ

トーストマスターズ主催のスピーチコンテストや、特定のスキルを強化するワークショップにも参加できます。
活動日
毎月第2土曜日9:30~
英語の例会
毎月第4土曜日9:30~
英語の例会
毎月第5土曜日9:30~
日本語の例会
※2025年3月時点のスケジュールです。
会費
入会金
3,500円(初回のみ)
月会費
毎月2,500円
会費が安い理由
個人的には会費が安いと思いました。そこで、なぜ安いのかを質問しました。
パソコンやスマホ等の端末を活用しているので、スターターキットのような購入品もありません。
活動場所について
活動所在地
印西市中央南1-4-3コスモスパレット パレットⅡ 3階
印西市市民活動支援センター
行き方
北総線・京成成田スカイアクセス線
千葉ニュータウン中央駅南口から徒歩約7分ほど
行き方について(公式サイト)
→ https://inzai.toastmastersclubs.org/directions.html
会員について
会員は印西市、白井市、船橋市、浦安市から例会に参加しています。
これらのほか、我孫子市、柏市、松戸市、鎌ヶ谷市、成田市、茂原市や、茨城県、東京都、埼玉県、神奈川県から参加者を迎えることもあります。
20代~70代まで幅広い年齢で、性別・職業・専門・趣味等バラエティーに富んだメンバーがゲストのみなさんを温かくお迎えします。
会員の入会動機
入会される方がどんな気持ちや動機で入会されているか聞いてみました。
「人前で自信をもって堂々と話せるようになりたい」という思いで見学される方が多いです。
日本語は勿論、英語でもユーモアあふれるプレゼンができるコミュ力を高めたい方が多いです。
人前で話す仕事をされている方は、さらなるスキルアップを目指しています。
人前で話すことが苦手な方が、人前で話すことの練習として参加される方も多いです。
英語力を上げたい方もいます。
見学~入会までの流れ
1. ウェブサイトから見学のお申し込み
公式サイトお問い合わせフォームから、「氏名・E-mailアドレス・緊急連絡先電話番号・その他アンケート」の記入をお願いします。

2.見学のご案内
例会情報をメールでご案内します。
2回まで無料で見学できます。

3.見学当日
気軽な気持ちでご来場ください。ドレスコードはありません。
場所
印西市中央南1-4-3コスモスパレット パレットⅡ 3階
印西市市民活動支援センター

4.入会希望の方へのご案内
入会希望の方へ追加で郵送物送付先住所などをお伺いします。

5.入会時のお支払い
入会費(3,500円)
+
会費(2500円/月)
※半期ごとに期末までの会費をお支払い。
会員からのメッセージ
「朝礼 スピーチ」と検索してみると、職場単位の事例や中小企業のトップ向けのネタなど、さまざまな情報がヒットします。多くの方が「朝礼で何を話せばいいんだろう?」と悩んでいることがよくわかりますね。
トーストマスターズで鍛えられるスキルの一つに、会や組織を活性化するために、集まりの冒頭で聴衆を鼓舞するメッセージを発する力があります。
「無理無理無理!」と諦めないでください。印西トーストマスターズクラブで5年ほど粘って、もがいてみてください。気づけば、職場の朝礼で話す5分前には、脳がフル回転し、「どうやって目の前の人たちを和ませ、動機づけ、やる気を引き出そう?」と考えるようになります。きっと、あなたの上司も温かく見守ってくれるはずです。
「そんなスキル、本当に必要?」と思った方は、ぜひクラブの例会を見学してみてください。メンバーがそれぞれの方法で成長しようと努力している様子を感じ取れるはずです。そんな仲間たちと一緒に練習してみませんか?
興味のある方はぜひ公式サイトやFecebookなどで、活動の様子や雰囲気を見てみてくださいね。
活動場所:千葉県印西市中央南1-2中央駅前地域交流館
SNS:Facebook
お問い合わせ先:
https://inzai.toastmastersclubs.org/Contact.html
公式サイト :
https://inzai.toastmastersclubs.org/