第20回いには野まつり2025|千葉県印西市萩原公園
もくじ
いには野まつり

千葉ニュータウンの街開きの中では最も新しい区域印旛日本医大駅周辺「いには野」。
かつて付けられていた仮称印旛松虫駅からも伝わるように、松虫姫伝説が語り継がれる地域に隣接しています。
このお祭りはそんな千葉ニュータウン地区の中のふれあい、そして地元に昔から住む人との地域のつながりを結ぶお祭りです。
各自治会の実行委員や住民の寄付により成り立ち、
それぞれが「見知らぬ人」から
「顔見知り」「ご近所さん」
そして「時にはお互い様で助け合える絆」
になる貴重なきっかけになりますよう…
地域ふれあい祭りは地元の人のマンパワーや寄付により成り立ち、実行委員も大変です。
本来の目的が根本にあるため、旧いんざいパルケではあまり広域に広めない方向でしたが
特集ページを作成しました。
印旛は「いんば」と読みます。
いには野は口語で「いにわの」と読むことが多いです。
日時
2025年10月26日 (日)
時間
9:15~15:00頃
開催場所
千葉県印西市若萩4-1
萩原公園
トイレ
萩原公園内
駐車場
公園の駐車場は使用できません
近くに駐車場はありません。
近隣のお店や通行の多い路上には停めないように気を付けましょう。
近くのお店・飲食店紹介
マツムシコーヒー・扇寿司・はな膳・古民家レストラン&カフェ四季の華・マツモトキヨシ・ナリタヤ・リストランテダルクオーレ・ホテル東横INN・ルヴァンヌフ Le vingt-neuf・ヤックスドラッグ・セブンイレブン
※他地域のお祭りの近隣のお店紹介との範囲・距離を合わせています
いには野まつりの様子

いには野まつりの半纏がかっこいいですね。
花火のデザインは創業120年以上の老舗「印旛火工」を代表とする、不定期に上がる花火がモチーフでしょうか。まさに花火の街ですね。
いには野の高台からは佐倉の花火大会も見ることもできます。
太鼓

太鼓の演奏。
かっこよさもありますが、太鼓を演奏する人たちが楽しんで叩いているのが伝わり、見ているほうも気持ちが良かったです。

そういえばチラチラフレームインしているピンク色の何者かもいますね。

縁日・出店

地元「印旛ブラザーズ」によるストラックアウト。
数ある縁日の中でもストラックアウトがあるのはなかなか珍しいですね。
さすが少年のフォームも見事でした。

子どもたちが楽しめるお祭り。
これからもずっと…100年以上続きますように…
印旛いには野の歴史

2000年 (平成12年) に「いには野」街開き。
千葉ニュータウン最後の街開き地区となります。
街全体のバリアフリー化が特徴で、歩道と車道の段差が限りなくフリー。当時としては斬新でした。
駅周辺に商業施設ヴァリオ、戸建て街は広い敷地の一軒家が広がり、地域拠点病院の日本医科大千葉北総病院が位置しています。
印旛日本医大駅は北総鉄道北総線の終着駅となります。
実は街開き入居開始の数ヶ月後に駅が開業しました。
ちなみに印旛医科器械歴史資料館は、1974年~1975年頃に資料館の設立の構想・基礎ができ、2007年に印旛村印旛医科器械歴史資料館として開館しました。
もともとは消防署でした。
千葉ニュータウン地区でも星空が見える土地
千葉ニュータウン地区。
厳密に区切ってしまうと北総線の西白井駅から印旛日本医大駅を中心とする数キロ圏の開発地域です。
街が明るくなるにつれ「金星」以外の星を見ることが難しくなった千葉県北西部。
その中で2025年でも印旛日本医大駅前からでも星空がきれいに見える貴重なエリアです。
実際に今年の夏に撮影された銀河の空の写真を見せていただく機会に恵まれました。
その節はありがとうございました。
開催場所と行き方
開催場所:千葉県印西市若萩4-1

電車・車の場合
電車の場合

 北総線・京成線成田スカイアクセス線印旛日本医大駅下車
徒歩約10分~
車の場合
国道464号線・北千葉道路から印旛日本医大駅付近の駐車場をご利用ください。
駐車場に関して
当日、萩原公園の駐車場は利用できませんので下記駐車場をご利用ください。
2025年現在確認が取れているコインパーキング
印旛日本医大駅前
無料の駐車場
※公式ではありませんが、時間的にも車の数的にも空いていれば
松虫姫公園
注意:基本的に公園の利用者専用となります。地域活性化のために有効利用できればとピックアップさせていただきました。


 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											