2025.04.04 印西の観光スポット 千葉県印西市の桜の名所・スポット17か所一覧 パルケさん 記事内に商品プロモーション・広告を含む場合は記事内にてご案内しております 印西の観光スポット千葉県印西市の桜の名所・スポット17か所一覧印西市の木は「桜」です。近年新しく開発された道路にはピンク色の強い陽光桜が街路樹として植えられていて、市内は桜でいっぱいになります。その桜の風景もまた他の街と異なり、広い芝生の公園に整った街並みを背景にしたものや、里山の真ん中に存在するものなど、個性があります。印西市民はもちろん、市外の方々も、もし機会があれば訪れてみてくださいね。 Youtube動画での紹介はこちら スポンサー広告 もくじ 河津桜木下万葉公園ひょうたん島池しだれ桜松虫寺ソメイヨシノなど小林牧場牧の原公園滝野公園印旛中央公園県立北総花の丘公園平岡自然の家草深公園桜台 (白井市)大塚前公園外・小倉台大森天神台道作古墳群周辺八重桜県立印旛沼公園山桜吉高の大桜小林ヴィトラファーム 河津桜 開花時期はソメイヨシノよりも早く、2月下旬から3月上旬に咲く桜です。ソメイヨシノよりもピンク色が濃いのが特徴です。 木下万葉公園 ページはこちら 所在地:千葉県印西市木下1944 木下万葉公園は国指定の文化財「木下貝層」を見られる公園です。花の谷と言われる傾斜に包まれるように河津桜が咲きます。印西市では勾配のある桜風景は珍しく、そばにあるロングローラー滑り台の上から見たり、下から見たり、違った見方が楽しめますね。万葉公園の名の通り、公園内には四季折々の樹木が集まっていて、そのひとつひとつを見て回るのも良いかもしれません。 ひょうたん島池 ページはこちら 所在地:千葉県印西市竹袋国道356号線沿い ひょうたん島池を囲うように河津桜が咲きます。近くにも野池があり、里山に隣接しているせいか野鳥が多いところです。ひょうたん島池ならではの珍しい鳥を見かけることができるかもしれませんね。年中草花の手入れがされていて、河津桜だけでなく沿道に咲く花のじゅうたんも見事です。 しだれ桜 しだれ桜は、細い枝が垂れ下がるという特徴があり、枝が糸のように垂れていることから、別名をイトザクラ、などと呼ばれます。その歴史は古く、今から1200年前の平安時代から親しまれていました。ソメイヨシノより少し早く開花を迎えます。 松虫寺 ページはこちら 所在地:千葉県印西市松虫7 桜を見に行く、というよりはお寺や周辺の雰囲気を一緒に楽しむスポットです。心を静かにこのお寺周辺を歩いていると、あたりに響くウグイスの鳴き声に癒されるでしょう。しだれ桜とお寺のロケーションは、晴れの日はもちろん、雨でも趣があるので天候に左右されずに桜を楽しめますね。 ソメイヨシノなど 桜と言えばソメイヨシノ、と思われるほど、日本中にソメイヨシノが植えられており、最も馴染みのある種類かもしれませんね。花の特徴は、色味がほのかなピンクホワイト。パっと咲いて一気に散ってゆくイメージがありますが、その華やかさとはかなさが「わびさび」を感じます。 小林牧場 ページはこちら 所在地:千葉県印西市小林2886 牧場の入口から奥のロータリーまで、道路沿いに約700メートルの桜並木が続きます。千葉県選定の「房総の魅力500選や、印西市観光協会の新・印西八景」に定められた桜の名所です。近年は剪定が行われたため、写真のような桜のトンネルにはなっていませんが、それでも見事です。牧場の奥にはしだれ桜などの種類も咲いています。期間中は出店も並んでいますので、お祭り気分を楽しめます。 牧の原公園 ページはこちら 所在地:千葉県印西市牧の原5-1613-1 牧の原公園は駅側の広大な芝生の上に咲く桜と、築山、通称ひょうたんやまの周りに咲く桜、そして街路樹にも桜があります。それほど人出も多くはなく、公園が広々しているので気持ちよくお花見ができます。ひょうたんやまに登れば、こんなにも牧の原一帯が桜で包まれていることに驚きます。 滝野公園 ページはこちら 所在地:牧の原公園向かい 映える桜並木です。私の家族も、成長とともに毎年ここで撮影していました。となりの牧の原公園でお花見を、そしてこちらで記念撮影。周辺は空が開放的で広く、フォトスポットとしてもおすすめです。 印旛中央公園 所在地:千葉県印西市瀬戸1504 きっと歴史を刻んで育ってきたのだろうなぁ、という年輪を重ねた桜が楽しめます。付近の吉高が有名ですが、ゆったりと静かな環境ですので、子どもたちとお花見を楽しみたい、というときはぜひ候補に入れてみてくださいね。 県立北総花の丘公園 ページはこちら 所在地:千葉県印西市原山1-12-1 北総花の丘公園は、国道464号や県道沿いの範囲に桜が植えられています。その数も周りの景色との調和も見事。これこそニュータウンという場所の桜スポットです。小林牧場や吉高の大桜とはまた違う魅力があります。ほかに駅寄りのゾーンにもたくさんの桜が植えられています。 平岡自然の家 所在地:千葉県印西市平岡1554 広めの草っ原のスペースに桜並木が続く、知る人ぞ知る桜スポットです。桜の枝が低い位置にあるので、子どもたちにも間近で桜の花を見せてあげることができます。バーベキューやキャンプ設備、散策路もありますので、アウトドアを楽しみたい方にもおすすめです。 草深公園 所在地:千葉県印西市原2-4 草深公園は周辺の美しい街並みとともに「絵になる桜風景を見せてくれます。池や芝生の広場もあり、駅の近くながら静かな公園です。近くには大型ショッピングモールや図書館もあります。 桜台 (白井市) 所在地:千葉ニュータウン中央駅北口徒歩約10分 正確には印西市ではないのですが、イオンモール千葉ニュータウンのある交差点から白井市の桜台にかけて、約1kmもの桜並木が続きます。この桜並木は電柱のない、看板のない洗練された景色に咲くため、その全体の美しさに見とれてしまいます。車でドライブするのもいいですね。 大塚前公園外・小倉台 所在地:千葉県印西市小倉台1-385 千葉ニュータウンは桜が多いエリアですが、小倉台もまた見事な桜並木を魅せてくれます。まるで海外の桜のスポットのように芝生や高層ビルを背景にした桜風景が楽しめます。桜台と一緒に散歩やドライブで楽しむのもいいですね。 大森天神台 ページはこちら 所在地:千葉県印西市大森2426-3 逆さに植えたらそれがこれだけ大きく育ったという説があり、天神逆さの桜ともいわれています。(あくまで諸説です)ソメイヨシノは寿命が山桜より短いのですが、この桜は昨今、印西市の三大一本桜のひとつとして紹介されました。ここから木下駅方面にまっすぐ下り坂が続き、その正面に筑波さんが見えます。 道作古墳群周辺 所在地:千葉県印西市小林~平岡 ヴィトラファームの桜にほど近い道作古墳の桜は、樹がのびのびと大きく育っているため、見事な桜吹雪を魅せてくれます。なお、ヴィトラファームの桜とは開花時期が異なることが多いため一緒に楽しむことはできないかと思われますが、里山に囲まれ、草花も手入れされていてきれいですので、機会があればぜひ。 八重桜 花びらがたくさん重なって一輪の花になることから、ボタンザクラとも呼ばれる「八重桜」。ソメイヨシノよりも少し遅く咲く桜です。 県立印旛沼公園 ページはこちら 所在地:千葉県印西市師戸 見事な桜スポットの印旛沼公園は、駐車場付近のソメイヨシノも華やかですが、奥の運動場周辺には八重桜が植えられていて、隠れた桜の名所になっています。 山桜 ソメイヨシノよりも遅く開花する、樹高が20メートルを超えることもある桜です。 ここで紹介する山ザクラは、開花時期が2~3日と短かいのが特徴です 吉高の大桜 ページはこちら 所在地:千葉県印西市吉高930付近 樹齢300年を超えるともいわれ、市の天然記念物になっている孤高の一本桜です。2021年には歌手の森山直太朗さんが吉高の大桜前でテレビ生放送で「さくら」を歌ったほど有名になった印西市の桜の名所です。 小林ヴィトラファーム 所在地:千葉県印西市小林2712小林鳥見神社となり(道作古墳群小林寄り)ヴィトラファーム敷地内※ヴィトラファームさんから詳しい場所の掲載OKを頂きましたので、所在地を変更しました。 ヴィトラファーム農場にある山桜で、吉高の大桜とは種類が異なり、開花の経過とともに花が緑色っぽく変わるのが特徴です。2023年には世界的大手企業の方々がお花見を行うなど、徐々に名が知られている桜です。毎年夜桜まつりを行っています。 今後桜の数・駐車場・住宅街などいろいろ考慮しながら高花団地・船穂コミュニティセンター・印旛西部公園などを紹介予定です このページをX Twitterで共有 スポンサー広告