2021.06.24 印西うんちく 印西市の車ナンバーは何?管轄の自動車検査登録事務所は何市にある?|印西うんちくクイズ パルケさん 記事内に商品プロモーション・広告を含む場合は記事内にてご案内しております こんにちは。印西市は近年に限らずさまざまな車のナンバーが行き交っていて他市からきた方は一瞬混乱しそうです。印西市で主に見かける車のナンバープレートは、・習志野・柏・千葉・土浦・成田・野田・足立・品川・つくばが多い印象。 問題Question スポンサー広告 もくじ 印西市の車のナンバーは何?習志野ナンバー習志野ナンバーの管轄「習志野自動車検査登録事務所」は何市にある?船橋市元習志野ナンバー習志野ナンバーのイメージ 印西市の車のナンバーは何?へ?何言ってるの?って。いえいえ、ちゃんとうんちくあります。意外と知られていない話があるのです。 答えAnswer 習志野ナンバー印西に住んでいる方は90%以上の方がわかるかと思います。(個人的予想)印西が習志野ナンバーだって、遠い!と思うかと思いますが、実はそうでもないのです。 問題Question 習志野ナンバーの管轄「習志野自動車検査登録事務所」は何市にある?問題にするということは習志野市じゃないと思われる方、正解です。これはもう選択肢がほとんどないのでヒントは無しでお願いします。 答えAnswer 船橋市そうです。住所は「船橋市習志野台」。「習志野」という地名は明治天皇から授かった由緒ある地名です。習志野市というと船橋や幕張といろいろな歴史があります。習志野市の商都は「谷津」「久々田」「鷺沼」などの村が集まって造られた津田沼町となります。かつては木下駅から津田沼駅行きのバスもたくさん走っていました。ですが、船橋市習志野台の「習志野自動車検査登録事務所」は八千代市との境 (八千代緑が丘駅付近) にあります。印西市域から20分~30分程度で行ける距離です。元習志野ナンバー元習志野ナンバーと書くとなんか時代錯誤のアレな感じですね‥。2020年7月現在、習志野ナンバーは習志野市・八千代市・浦安市・鎌ヶ谷市・印西市・白井市・栄町・船橋市・市川市になります。ご当地ナンバーとして船橋ナンバー・市川ナンバーが誕生しました。しかしもともと習志野ナンバーはもっと広い範囲でした。松戸市・柏市・我孫子市・流山市・野田市・関宿町・沼南町が元習志野ナンバー。習志野ナンバーのイメージ慣れ親しんだ「習志野」。私は千葉県で一番好きです。どこの県かわからない。というあいまいな感じと、どこでも見かけるイメージを持たれるという話を聞いたことがあります。一応日本全国の多くの方が習志野ナンバーを見かけるのには理由があって、まず浦安市が習志野ナンバーですし、スタジアムなどがある海浜幕張付近も習志野ナンバーが多いです。それは今後も続きます。というわけで、習志野ナンバーは船橋市。だけど船橋ナンバーができたということも踏まえてちょっとしたネタとして頭に置いておいてみてください。 印西うんちく検定じゃないですが、市外から来られた方に少しでも「へぇ~」と思ってもらえるネタを更新していこうかと思っています。知り合いや家族が遊びに来たときはぜひ使ってくださいね。 このページをX Twitterで共有 #豆知識 スポンサー広告